
羽田野 哲平
-ニュースパイラルの企業文化、働き方についてどう思いますか?
自由だけど責任が必要。楽なことばかりじゃない。でもだからこそ成長できる環境。
ひとりひとりがみんな自分の好きな分野の仕事をしているから、個々のスキルが本当に高い。
そんな人たちがチームになっているから、外注すると1ヶ月ぐらい かかってしまうようなこ
とを 日でできてしまったりする。
それやると、めちゃ 疲れますが( 笑) みんな本気だからこそ、仕事はめちゃ大変。でも、本
気だから最高に面白い。仕事を趣味にしたい人はこれ以上の環境はないと思うよ。決められ
たことだけやりたい人は多分しんどいだけだからオススメはしないです(笑)
-働くにあたって、“良いところ”と
“改善した方がいいところ”を教えてください
良いところは、学びと挑戦のチャンスがめちゃくちゃあること。ニュースパイラルの商品を見ているだ
けでもどんどん色んなことがわかるようになるし、仕事もどれだけやっても 尽きないぐらいあるから、
実践で試せる場がめちゃくちゃ多いのがいいところ。
改善した方がいいなぁと思うのは、自分から行動しない人は置いてけぼりになって、死にそうになっ
ちゃうことが多いところかな(笑)まぁどこまで面倒見るかって話ですけどね~行動すれば変わるチャ
ンスは充分にあるから別にいいのかな?

伊藤 潤
-ニュースパイラルの企業文化、働き方についてどう思いますか?
当たり前に縛られない働き方ができるのは魅力的なところだと思いますね。
他の会社であればスーツを着て、靴下をはいて、仕事というのが多いですが、弊社では服装・
髪型自由の上に靴を脱いで仕事ができます。なので暑いときには脱いで、寒いときには着ると
いったことが自由にできます。これは仕事の パフォーマンスにも関わってくるのですごく大
事なんです。
真夏にピシッとしたスーツを着て仕事をしても、いいコンディションでは働けないですからね
(笑)また自分の職種以外のことも挑戦できるので、いろんな経験を積むことができます。
いろんな経験ができるからこそ、考え方も広がるし、知らない間に成長することができます。
-働くにあたって、“良いところ”と
“改善した方がいいところ”を教えてください
まず良いところは社員同士の関係性がいいので仕事もやりやすいというところです。業務以外
でも、イベントやサプライズなど社員全員とコミュニケーションをとる機会が多く、お互いの
ことを知ることができるため、助け合って働くことができます。僕も何回も助けられました(笑)
ただ、距離が近いからこそ、休みの日でも仕事関係の連絡が来ることはありますよ。
改善した方がいいところかもしれませんが、それだけ信頼し合えているということでもあります。

宮岡ルーカスミツヒロ
-ニュースパイラルの企業文化、働き方についてどう思いますか?
自分が最高のパフォーマンスで働けるようにできている環境です。そのため、自由度が高い働き方が
できると思います。仕事を与えられてその仕事をこなすだけの会社ではなく、自分のやりたいことは
自分の行動と実力によって変わります。
-働くにあたって、“良いところ”と
“改善した方がいいところ”を教えてください
社員同士の関係がとても良く、楽しいイベントもたくさんあります。最高のパフォーマンスで働くための
人事制度も揃っていてるところニュースパイラルの良いところの一つです。
改善するべきと思っているのは、ある程度自由があるからこそ、たまにはダラダラしてしまい、
人事制度の徹底が続かなくなること。